




1月7日の1都3県に発令された緊急事態宣言をうけ山梨県においても緊急事態宣言発令地域への移動について自粛をもとめる要請が県より出されております。
今後の感染拡大の状況次第では、大会当日においても各地域での移動自粛要請が続く可能性があり、本大会の開催についても見直しが必要と考えております。
いったん現状のままで募集を継続しますが、状況により延期や中止といった判断をさせていただきます。開催の方針からの変更は、HPとメールにて連絡をいたします。既にお支払い済の方は、参加料の返金をさせていただく予定です。
皆様の健康、医療機関への負担の軽減を優先し判断をしたいと考えております。何卒、ご理解の程、宜しくお願い致します。
2021年1月8日
AJOCCに加盟しました
シクロクロス富士川は、だれでも気軽に楽しんで走ることができる大会です。
本格的なシクロクロスクラスから、初挑戦しやすいエントリークラスや子供たちのキッズクラスなど気軽なクラスを設け、シクロクロスレースへ気軽に参加しやすい大会を目指します。是非、山梨県富士川町「道の駅富士川」におこしください。
1996年ツール・ド・フランスに出場した日本を代表するレジェンドが、シクロクロス富士川を解説します!
吉本興業所属唯一のスポーツDJ,ラジオDJでお馴染みのDJ JIROさんに今年もMCを担当して頂きます!
舞台は、山梨県。
中部横断自動車道「増穂IC」から1分、道の駅富士川の広場を中心としたコースにて開催します。
盆地を囲む山々と甲府盆地を流れるいくつもの川が合流しできる富士川の景色、ツール・ド・富士川の名所「平林 みさき耕舎」(車で15分)からは富士山の絶景が望めます。
道の駅富士川[ ホームページはこちら ]
山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1655-3
令和3年3月14日(日)雨天決行
県、市町村、会場の管理者から開催を禁止された場合は大会を中止します。
(警報が発令する荒天の場合は中止とします)
受付 開始 |
受付 終了 |
招集 | 開始 | 終了 | 競技内容 | 競技時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 8:00 | 9:00 | 試走 | 60分 | |
7:40 | 8:40 | 9:00 | 9:10 | 9:40 | C4-A | 30分 |
8:30 | 9:30 | 9:50 | 10:00 | 10:10 | キッズ(幼稚園生以下) | 10分 |
9:00 | 10:00 | 10:20 | 10:30 | 10:50 | ジュニア(小学生) | 20分(小・中・高学年時差スタート) |
9:40 | 10:40 | 11:00 | 11:10 | 11:40 | CM2+CM3/ レディース |
30分(時差スタート) |
10:30 | 11:30 | 11:50 | 12:00 | 12:30 | C3 | 30分 |
- | - | 12:40 | 13:10 | 試走 | 30分 | |
12:00 | 13:00 | 13:20 | 13:30 | 14:00 | C4-B | 30分 |
12:50 | 13:50 | 14:10 | 14:20 | 15:00 | CM1/ファスト | 4分(時差スタート) |
準備中です
この中から将来のレーサーが生まれる?!
キッズ専用ショートコースでのお楽しみクラス。かわいい子供たちの姿は必見です!
頑張ったご褒美はパンメダル!
専用コースを走る楽しみを体感してください。低学年(1~2年生)、中学年(3~4年生)、高学年(5~6年生)と分けてスタート・表彰します。
初参加の方もまずは気軽にシクロクロスレースを楽しんで走りましょう!
中学生以上の男性でAJOCC加盟大会初参加の方、AJOCCカテゴリー・C4資格者
※昇格対象者となった方は参加できません
40歳以上の男性で、AJOCC加盟大会初参加の方2020-21シーズンをマスターズで出走、AJOCCカテゴリー・CM3資格者
AJOCCカテゴリーC2,C1相当のクラス。
富士川の特設コースを存分にお楽しみください。ハイクラスの熱い走りに期待!
15歳以上の男性、AJOCCカテゴリー・C3資格者対象のクラス
40歳以上の男性、2020-21シーズンをマスターズ以外で出走なし、AJOCCカテゴリー・CM2資格者対象のクラス
JCF競技者登録必須
40歳以上の男性、2020-21シーズンをマスターズ以外で出走なし、AJOCCカテゴリー・CM1資格者対象のクラス
C3,C4,CM1,CM2,CM3は「AJOCCカテゴリー」になります。
エントリーの際に各選手固有の「AJOCC番号」をご入力ください。
C4、CM3の初めて参加される方はエントリー後にAJOCC番号が発行されますので未入力でかまいません。
● カテゴリーCM1においては、JCF/UCI競技規則を遵守してください。 なお検車については、レース終了直後入賞対象について行い、不適合者は失格とします。
● 他のカテゴリーに於いては、シクロクロスバイクでの参加を推奨します。それ以外の車両を使用する場合、MTB車等オフロード走行に耐える整備された自転車を使用してください。
● 安全のため、ライトなどの保安部品は外してください。
※AJOCCカテゴリーではMTB車での参加者は安全を考慮して最後尾からのスタートとなります。
※大会運営上、参加者の使用する自転車として不適切と認められた場合は、主催者および審判の判断で参加をお断りする場合があります。
本大会は、2020年UCI規則、2020年JCF競技規則最新版、AJOCC「シクロクロス競技規則 2020-2021」に準拠します。以下に記載されていない大会特別規則、決定事項は大会WEBサイトならびに当日のコミュニケにてご確認ください。
一般 | 3,000円 |
AJOCCカテゴリー | 3,000円 |
小学生 | 1,000円 |
幼稚園以下 | 500円 |
2020年12月1日(火)~2021年3月7日(日)
スポーツエントリーホームページによる申込受付(各カテゴリー定員になり次第締め切り)
※当日の受付は行いません。事前エントリーをお願いします。
施設裏手に洗車場を設けました。
蛇口が一つのため、順番にご利用ください。
洗車場へ行く場合は、中央にある「多目的広場」は通らないようにお願いします。
駐車券等の書類はございません。
当日は、混み合いますので奥からの整列駐車をお願いいたします。
いずれもスタッフによる案内と案内看板がございます。
NPO法人やまなしサイクルプロジェクト 事務局
info@yamanashi-cycle.org
本大会では新型コロナウイルス感染防止対策を徹底した上、開催する予定です。
マスクの着用等、不具合はございますが皆様のご協力のほどお願い申し上げます。
NPO法人やまなしサイクルプロジェクト 一同
申込期間 12月1日~3月7日
Copyright © NPO法人やまなしサイクルプロジェクト All rights reserved.