わくわくサイクリング in 三島&伊豆 2025年5月24日(土)開催

わくわくサイクリング in 三島&伊豆 開催概要
概要
5/24(土)午前11時30分三島駅前楽寿園専用駐車場出発のガイド付きツアー。3〜3.5h走行予定(約52キロ)で、16時頃解散です。車種は、ロードバイク、クロスバイク、MTBを推奨します(三島駅は基本は階段移動のため、電動自転車はお勧めしません)。参加費無料・雨天決行で定員15名です。
コースマップに地域のお薦めところを紹介しています。またサポートライダーが参加者の皆さんのレベルに合わせて、グループ走行しますのでご安心ください。ただし52kmあるので中学生以上の参加を推奨します。
日時 | 2025年5月24日(土)11:30~16:00 ※雨天決行 |
---|---|
参加費 | 無料 |
定員 | 15名(申込み先着順) |
走行距離 | 約52Km |
コース | こちらからご覧ください |
トークショー
また、5/24(土)の17:30-19:00にコナステイ伊豆長岡にて自転車ロードレース元日本チャンピオンの佐野淳哉選手のトークショーを行います(先着30名参加費無料)。
お申込み方法
こちらのフォームからお申し込みください。
5/24・25 サイクルトレインのご案内
2025年5月24日、25日は「わくわくサイクリング in 三島&伊豆」の開催に合わせ、身延線・南甲府駅と東海道本線・静岡駅から三島駅へサイクルトレインを運行します。ぜひご乗車ください。(サイクルトレインとは、自転車を解体せずにお持ち込みいただける列車です。
サイクルトレインへご乗車になるには乗車券と指定席券が必要です。また、解体せずに自転車をお持ち込みになるにはJR東海MARKET「地域と静岡支社のものがたり」より、「自転車持ち込みチケット」をお買い求めください。
お申込み方法
こちらのフォームからお申し込みください。
運行日時
身延線
5/24(土) | 快速「みのクル」南甲府駅7:08 発 ⇒ 常永駅7:24 発 ⇒ 三島駅10:38 着 |
5/25(日) | 快速「みのクル」三島駅14:40 発 ⇒ 常永駅18:24 着 ⇒ 南甲府18:35 着 |
東海道本線
5/24(土) | 快速「いずクル」静岡駅9:59 発 ⇒ 三島駅11:06 着 |
5/25(日) | 快速「いずクル」三島駅17:04 発 ⇒ 静岡駅18:04 着 |
- ※記載の駅以外では乗降いただけません。
- ※乗車券、指定席券をお持ちでも、「自転車持ち込みチケット」をお持ちでない場合、自転車を解体せずに持ち込むことはできません。
- ※静岡駅、三島駅はホームと改札口の移動経路に階段があります。ホームと改札口の移動は係員が行いますが、お客様ご自身で自転車を持ってご移動いただきます。ご自身で持ち上げられない自転車のご利用はご遠慮ください。
- ※当日は乗車駅の改札口(静岡駅は在来線改札口、三島駅は在来線南改札口)付近に乗車時刻の15 分前までにお越しいただき、メールでお送りする「自転車持ち込みチケット」予約控を係員にお見せください。この時間に遅れた場合、ご乗車いただけない場合がございます。
注意事項
- ① お客様ご自身および周囲に対する安全は、お客様の管理・責任でお願いします。
- ② 改札・ホーム等の駅構内、階段及び車内などでの自転車の移動・持ち運びは、お客様ご自身で他のお客様と距離をあけて行ってください。
- ③ 改札・ホーム等の駅構内や車内では、絶対に自転車に乗らないでください。
- ④ ホームでは、自転車も含め黄色い点字ブロック(視覚障害者誘導用ブロック)の内側で列車をお待ちください。
- ⑤ 列車は急停車する場合があります。自転車が転倒・滑走しないようにゴムバンド等でしっかりと固定するとともに、ご自身で支えてください。
- ⑥ 車内では列車が停止してから、自転車を動かしてください。
- ⑦ 持ち込んだ自転車の紛失や破損・汚損への補償はいたしかねます。
- ⑧ 事故・災害等により、列車の遅延、列車の運行が出来ない場合に実施するバスやタクシーによる代行輸送の場合には、自転車を持ち込む事はできません。
- ⑨ サイクルトレイン以外をご利用の場合、自転車を持ち込むためには、解体し専用の袋に収納するか、または、折りたたみ式自転車においては折りたたんで専用の袋に収納する必要があります。※タテ・ヨコ・高さの合計が250 センチ(長さは2メートルまで)以内、重さが30 キロ以内のものに限ります。
